うちも年々保険料が値上がりしてます9歳からかなりペット保険のお世話になってて、おそらく60万くらいは保険でまかなったから、老犬になったら入ってた方がいいなーって思いました‼️
— リリィ♡ママ (@lily_nanaco) June 24, 2020
もしカビだったらしぐれさんにうつってるかもだからまずい!そして今回の診察だけで9000円かかってるのばくわらペット保険入ってて良かった
— 汐 (@zedom1_) June 24, 2020
ありがとうございます
先代猫ちゃんも穏やかに過ごせたのですね。いや、ホント犬も猫も治療費は人間より高いですよね。
ペット保険入っておけば良かったです
犬はまだ3歳なので入るなら今だな←— 山田太一(仮名) (@taitian55) June 22, 2020
ペット保険見直し検討中
ほぼ同じ条件で、保険料だけで見ればSBI、PS、FPCだけどどれが良いんだろう
資料早く届いて〜— SEGA @ねこ (@siccccccccc1) June 22, 2020
小さい子たちは、
専門医がむつかしいって聞いたこたあるね。
医療費は、ペット保険とか。— ぽんさん (@pon_san_28_go) June 21, 2020
ですよね。
いつ、突然3桁の医療費が降り掛かっても
絶対に払える自信が無いからこそ、
月々数千円の掛け金を払ってきてるわけで…
今時ペット保険を知らないなんて人はインターネットを使わない高齢者以外まず居ないでしょうし。それを払わず
いざ病気したら医療費負担どころか+αまで募る現状— ami (@a50919672) June 21, 2020
うちの犬めっちゃ病弱だったんだけど、それを小さい頃から見てたから思うペット保険は絶対入らなアカンし、留守がちな人、旅行好きな人はお世話を確実に頼める人が居ない場合、飼うべきではない。あと毎月何万も病院代かかってもちゃんと最後まで面倒見れる人しか飼って欲しくない— せんち (@cent0718) June 17, 2020
え、ペット保険ってあるんだ。よし、飼う。でもやっぱわんちゃん飼えるくらいの貯金してからにしよ。ペット礼金もかかるし…
— ちぇなちこ (@06nachigami21) June 18, 2020
うちの子たちはもう年だからどのペット保険も入れないんだけど11歳でも入った方がいいなって今回思ったよ、いざ生々しく20万支払になった時ハヒェ〜って変な声でたね、命には変えられないけどいろいろ未然に防げる病気ならなんでも予防を率先してやっていってね…例えば子宮蓄膿とか前立腺肥大とか
— 通りすがりのCさん (@11Jbxsl) June 18, 2020
猫の手術や治療のクラウドファンディング見たけど、ペット保険の適用にならないのか気になった。あと、ペット飼うならマジで金がないとやってられんなーともなった。
— めぐ (@_anas_acuta_) June 18, 2020
初めましてー
なんとためになるお話…
やっぱり体重でかわってきますよね…そりゃそうだ…と思いつつ…たっけぇぇーーーー!!
良くなってくれば少なくなる、を希望にせっせと働きますwww
それと…我が家は5割負担のペット保険なんだが…3割負担も考えようと思いましたw
— 柴犬 北翔(ほくと) (@shiba_ho9to) June 17, 2020
ペット保険考えないとなぁ…。
— まい (@nekomatasenryou) June 17, 2020
とらみちゃん、結構体が弱くて毎月1回以上は病院に行ってる。今も飲み薬、塗り薬、目薬フルコースで処方されてる。病院代、基本1回1万円近くするので、ペット保険に入ることにしました。心臓肥大もあって、色々と心配。長生きしてほしいな。
— まりあ (@max4023) June 16, 2020
55000円⁉️
うちはペット保険入りました
前のネコの2泊3日の入院20万円で懲りた— オトン (@sasuke_kanper) June 16, 2020
通勤中にペット保険申し込んだ、使わないことを祈ろう
— おけい♠︎ (@otenki_trio) June 16, 2020
前回別の病院を受診してペット保険から振り込まれた金額と今回の受診料がピターっと全く同じでビックリした。
何の奇跡。— きいろ (@kiirogasukiyaki) June 16, 2020
あと、口が臭いっていうのも可能性ありです。抜歯手術、結構お金かかるので、手術カバーだけでも、ペット保険入ってからのほうがいいかも、、歯槽膿漏だと超急ぐ手術じゃないので、、うちは2匹で保険なしだったら40万飛ぶとこで冷や汗かきました。。(保険パワーで5万弱で済んだ)
— シンチンタイシャ氏 (@sinchintaisha) June 16, 2020
めちゃめちゃ……めちゃめちゃわかります……
もずくちゃんの体調が落ち着かれたらペット保険入るのおすすめです!入られてたらすみません— せな (@ayby71) June 16, 2020
ペット保険入っていると診療料金に対するハードルが下がるので動物にもオーナーにも動物病院にも嬉しい制度です。
保険の良し悪しがわからないくらいの金銭感覚なら入っておきましょう。
必要な時に金銭面で医療が制限されるような不幸を避けましょう。— 或る獣医 (@AruAru_vet) June 15, 2020
本当に今回痛感しました
あとペット保険の大切さも。。
通院する度に毎回、湯水の如くお金が飛んで行きますしね…— ジュンタ (@teambrain) June 16, 2020
ペット保険入っていると診療料金に対するハードルが下がるので動物にもオーナーにも動物病院にも嬉しい制度です。
保険の良し悪しがわからないくらいの金銭感覚なら入っておきましょう。
必要な時に金銭面で医療が制限されるような不幸を避けましょう。— 或る獣医 (@AruAru_vet) June 15, 2020
最近は保険料の安いペット保険もありますね。
— Triumph HJ1200B oyaji ver. (@oyazji) June 16, 2020
コメント失礼します。
請求はした方が良いと思います。またペット保険に加入しておけばケガや病気の治療費は補償されますのでご検討してみてはいかがでしょうか?
— ねこまめ (@nekomame0) June 16, 2020
ペット保険に入ってる方
選ぶ際の注意点やオススメの保険などがあったら教えてください・猫(キジトラ雑種)
・4歳ぐらい
・完全室内飼いです
— にゃんこMk2 (@taikotataki47) June 16, 2020
何を飲み込んでいたかは分かっていたのですが、先生からこれが胃に張り付いてましたと20センチくらいの太い毛糸を見せられたときはゾッとしました…オモチャは都度仕舞う遊んでいる時は目を離さないを肝に銘じます。あとペット保険は入っていて心から良かったと思います
— スニャモモL (@maychamomominto) June 16, 2020
昔はペット保険なんて考えられなかったけど!今はあるんだよな!
— けーた( ˙꒳˙ ) (@kanamichan_love) June 16, 2020
ちゃんと健康診断いってるの偉いね〜
腎臓の数値とか大丈夫だった??
もし少しでも危なそうだったら早めにペット保険入ってた方がお財布のためにも安心だよ…!— ぁりあ (@xalia03) June 16, 2020
ちなみにどの個人賠償も内容は一緒ですかね?
車やめてコープの方で入った方がいいとか、、そういうのありますかね?そうですね、お金気にせず看病、ほんとに大事!!
猫のペット保険で身に染みて感じました…
通院ですごい額かかりましたが手術のしか保険入ってなくて結局通院で……— ぴぴ★7m♀ (@reiwababy_ty) June 16, 2020
獣医さんて高いですね
今はペット保険も安くなって
充実しています
入れるものを探してみてはどうでしょう(*^.^*)
余り細かく無い物も有るようですよ。— タエ (@leomama190228) June 16, 2020