うちはPS保険に入ってます。
同じ病気は更新しても回数リセットされないらしいというのが不安材料だけどやっぱりお値段がお手ごろですし。
一回請求した事あるけどその時もすぐに振り込まれました— sabuchan (@sabuchan_chobi) January 8, 2021
最初アニコムで今はPS保険に入ってます。100%補償で12歳以上は掛け金が上がらないのが◎。ただ加入年齢などで審査があったかもです。他社でシニアでも入れるものもありますし、自己負担額、補償内容を調べてみるといいですね— アライミカ (@_s_k_i_n_n_y_) December 18, 2020
ちび子さんの書き込みを見てPFに電話で確認しましたが通院は年間20日でしたよ。
生涯20回ではないと言われました。
私も今PFに加入を検討していますが、さすがに生涯20回では足りないでしょう。
電話でも非常に丁寧に説明していただき、好印象でした。
PS保険入ってるんですねーお値段格安なので凄い気になってます— かおりん♥️ (@ka5o6ri8n3y) December 15, 2020
悩むよね命だから責任生じるしね…。うちはPS保険ってとこで50%保障だけど月1000円台だよ〜!70%保障もあってネットで見積できるから、やってみたらどうかな??2ヶ月ならもうカリカリだけで行けるよ〜うちはパウチあげるとカリカリ食べなくなっちゃうから、カリカリだけあげてるよー— ゆき@病い軽いめまい (@yukipooko) November 27, 2020
アイペットの方結構多いんですね!!なるほどなるほど資料取り寄せてみます— くぅ (@kuu_chan_0109) January 9, 2021
こんにちは☀可愛い猫ちゃんお迎えしたんですねうちは、お世話になっている動物病院で窓口精算対応しているアイペットにしました。かかりつけの動物病院でどの保険が窓口精算可能か調べて加入すると便利かなと思います 可愛い写真付きの保険証が届きました— LISA*パーソナルカラーアナリスト&骨格診断アドバイザー (@Embellisa1) December 23, 2020
ペット保険めっちゃ迷うーソラ←アイペット「うちの子」70リクヒメ←ペット&ファミリー80ちゃおはどれするか…第1候補はPS保険。免責なしだし保険料安いし…全員加入したいけど保険変えるのもなかなか変える勇気がPS保険入ってる方いますかー??メリットデメリットが気になる pic.twitter.com/jKgtBYPZg7— かおりん♥️ (@ka5o6ri8n3y) December 14, 2020
柴ならアイペットが安いですが、アニコムの賠償責任特約のほうが誰かを噛んでしまった時に補償金額高いですよ。念の為に入れるなら私ならアイペットです。— .*・゚(*º∀º*) ゚・*.モミジ (@R_PETPET) November 27, 2020
今日と言う今日こそ、愛猫をペット保険に入れようと思うのですが!「げんきナンバーわんスリム」の80%プランってどうかね??色々見た結果、今の所これが本命なんだけど…皆さん何入ってるのおおお!?やっぱアイペットがさいつよなの??猫好きヒカセンさん、お知恵を貸して~!— 文字だけ元気な人@Ixion (@neko_ha_suumono) November 23, 2020
アイペット全然良さそうじゃない口コミ見てても!でも飼うときにアイペット入るの必須みたいなん言われて!楽天に変えたいそうなんや!ティニーちゃん今いくつなった?✨— まーちゃん (@yg_yoke_) November 19, 2020
『碧』は『FPCペット保険』に入ってます。理由は保険料が安かったのはもちろんの事、通院保証が良かったので。50%と70%保証プランがあります。病気になるとその病気に対して免責になるので 加入はお早めに。『碧』は『泌尿器系疾患』は免責になっちゃいました。— かおる (@digico5884) October 12, 2020
はじめまして!わんのすけちゃん可愛すぎる~ 初めの1年はショップで勧められるがまま高い保険にはいりましたが、今はFPC です手術したりで何度かお世話になりました70%戻りです。親切でしたよ— パープルパンサー&パピヨン (@mCgKMpuIsqH1AFA) October 10, 2020
楽天に入ってましたが高齢時高すぎで今年FPCに乗り換えました。
友人からFPCかPSかSBIがいいと聞いて、迷ったのですが、PSは通院20回、SBIはパテラ対象外みたいなので、FPCにしました。
早速使ってみたら、保険金もしっかり支払われており、特に問題なかったのですが、保険金の内訳書が郵送で届きました。
今時郵送でのお知らせなの!と思い、色々検索してみましたが、他も郵送が多いみたいですね。
まあメールの方が色々と便利ですが、郵送でも支払いが分かればいいし、楽天と違い電話は直ぐつながるし、
電話対応は丁寧(「メールで通知してください」とクレーム入れた際も丁寧に対応くださいました、FPCの担当の方すいません…。)だし、
何よりこの保険料でこの保証なので、冷静に考えれば、乗り換えて正解でお勧めできるいい保険だと思います。
ネットの評判や口コミを見てFPCに加入しました。加入してすぐ悪性リンパ腫を患い、その他の通院や入院も含めると計50回以上お世話になりました。抗がん剤の治療で相当な金額がかかりましたので、本当に助かりました。保険金をしっかりとお支払いいただいたことはもちろんなのですが、お電話した際には、いつも愛犬のことを気にかけてくださって、とても感謝しています。
残念ながら、うちの愛犬は旅立ちましたが、新たに迎えることがあれば、FPCにお世話になろうと思っています。
FPCに加入しています。愛犬が特発性てんかんになってしまい、次の更新から脳神経疾患、癲癇およびそれに起因関連する傷病は免責です。ということになりました。安さが売りですが、大手の保険会社だったら引き続き対象になっていたのに、、と後悔しています。また保険の支払い額の明細がなく、いつ振り込まれたかもわからないので、確実性が乏しいです。健康な
ペットで保険として安心の為入るだけなら(あまり使用しない)おすすめです。
検索からきました!
よくFPC保険は同じ病気や怪我だと保険料が支払われなくなるとネットで見ますがそのようなことはありましたか??— ルッキオ (@akakarato0406) June 7, 2020
一応ありますよ日本アニマル倶楽部というところが爬虫類の保険を扱っているようですただ、飼育されている生体が適用範囲かは別の話ですが— かー (@LJHBbsEkYPWsh10) August 25, 2020
既にお迎え済の子の保険だと現状は日本アニマル倶楽部さんですかね。満2歳までの加入で、保証度合いで保険料選べます。個人的には個人でハムちゃん用に積み立てしておいて備えるのもありだと思います。後は通える範囲でお任せしたい病院を見付けれるかどうか・・・保険よりはそちらが重要かも。— 雪の音 (@SnoHam7) June 16, 2020
日本アニマル倶●部さん、ペット保険の代理店営業としてはアウト〜!
日額限度に言及してない。限度は2万の模様。
MUTIAN(高額な海外医薬品)を補償しててもそれじゃ意味ないやん? https://t.co/bqd3SAPoI7— ペット保険ニキ (@petinsuranceman) May 13, 2020
【悲報】日本アニマル倶楽部さん、強制加入を堂々と代理店営業で持ちかける。「任意にもできる」じゃなくてペット保険は任意以外の何者でもない。譲渡の条件にするってことは「保険に入らないと猫ちゃん渡しませんよ!」って言ってるのと同じ。圧力募集。コンプラやばいね。おやめになって正解。 https://t.co/GDR484Hp5h pic.twitter.com/UEkJ9rx7ap
— ペット保険ニキ (@petinsuranceman) May 13, 2020
さくらのペット保険、ブリーダーさんのところですすめられたプリズムコールってところに加入してるのですが変えようかなぁ
— マルプーのさくら (@7ZOjNfMhwoqxDFW) April 29, 2020
プリズムコールの資料届いたから申し込もう
終わったらお風呂入ろう
— しゅうちゃん流* (@Shuuchan_Yuri) April 10, 2020
当初は通院補償がなく、後から特約追加されたという謎の商品性自動更新ではなく手続が必要←ペット保険では異色更新手続は満期までの30日。これを逃すと補償は自動的に消滅コンバインドレシオが100%超というか2-3年で収保半減てやばくね?来年この会社あるかな?https://t.co/rbprBWzYMu
— ペット保険ニキ (@petinsuranceman) May 3, 2020
au損保わ良くも悪くも新興の保険会社なので、査定網が今一つ弱いところがあります。そのあたりもご考慮された方がよろしいかと。
— Honya (@sato_honya) February 24, 2020
みなさんペット保険ってどこのに入ってます??アニコム等の窓口精算は魅力的だけど保険料が高そう…。
今はau損保入ってるけど…なんだか高いなぁ…と。写真は日向ぼっこ中の こむぎ。 pic.twitter.com/eWIhwr2Jni
— しゃぼん(こむぎ) (@komugimugi721) February 10, 2020
いや、調べてみたらau損保そんなに高くない方なのか?でも10歳以降はかなり上がるの??
— しゃぼん(こむぎ) (@komugimugi721) February 10, 2020
うちはPS保険とau損保を使っています
会社によっても補償の内容が違いますが、もちろん各会社にも補償の異なる保険がありますのでよくチェックしてみてくださいね
当然、金額の高い方が補償範囲は広くなりますが、うちは2匹いるのでどちらも50%補償のプランで安いものを探してきました
続きます— つかさ@お布団峠を軽々越えたい (@3dbwgAUQqPgeLlk) January 28, 2020
年齢とともに保険料が上がっていくのですが、PS保険は上昇率が少な目
au損保は一回の通院に対して年間上限額まで補償してくれるのがありがたいところです(1日の上限金額が決まってるものが多い)
通院補償なしのプランなんかもあるので、気をつけてくださいねhttps://t.co/mi9oxgcLcC ←比較サイト— つかさ@ただいま低浮上 (@3dbwgAUQqPgeLlk) January 28, 2020
こんにちは。うちは15歳がアニコム(◎)、11歳がPS保険(✕)、べし子がペッツベストです。べしのはどうせ使うこともないだろうと免責5万で80%補償、50万までで500円(月)くらいの安いやつに加入、いきなり使うことになって助かりました。7歳になったら手厚いアニコムにスライド予定です。— ココヤム (@cocoyamu) October 17, 2020
ありますよ!うちはアニコムは高すぎて入れなかったので、上の子はペッツベスト80%支払い、下の子はPS 保険50%支払いに入っています。上の子が皮下腫瘍の摘出手術を受け、保険請求しました。免責除いて80%戻ってきました!保険は大切です✨また何かあれば聞いて下さい!— AYA (@nyandiy651028) August 11, 2020
虎太郎の保険が17歳以降は更新できないので、乗り換えるかもう一つ入るか迷っててんけど、届いた更新通知書見たら終身の新しいプランができてた!補償対象だった傷病が外れたりしてたけど、そこは大丈夫と信じてプラン変更する。ありがとうペッツベストさん虎太郎さんの長生きを見守ってください。— (*'◇')<しょうぽん! (@showponnosuke) July 12, 2020
ペッツベストかSBIいきいき小額短期保険が今のところ候補
— sy (@syr404) April 29, 2020
ウチは未加入だけど、加入するならペットアンドファミリーかペッツベストかな…後はかかりつけの獣医師が対応かどうか、手術を手厚くするのかとか、種類・月齢によりでしょうか。
— Doris (@Doris172cm) April 15, 2020
10歳超えちゃって保険入れないって飼い主の人は是非ペッツベストを進めたいぐらいだ(ダイレクトマーケティング)
— ハル (@tatuharuLBP) April 8, 2020
市役所とアニコムさんに電話したんだけど、アニコムさんの対応が神様のようだった。市役所って電話応対マニュアルとかないの?あれはひどい。ちなみに私の両親も公務員でした。— らむ 晩婚の新妻 (@violetta117117) January 18, 2021
#アニコム の保険証の写真をずっと変えていなかったので、変更しました!!小さい時とこんなに違うとはブリーダーさんに居た時(2…3ヶ月ぐらいの時)の写真と今現在(7歳のおじちゃん)の写真です#ぽんたくん#ポメラニアン pic.twitter.com/uFyLwQBu8N— ュゥィ@yuri (@yuuiyuri) January 16, 2021
アニコムさんからのBIRTHDAYカード 可愛い‼️毎年届いたんだよね もう届かない 大事にしておこう pic.twitter.com/zwKTLMVhoQ— くじらピンポン (@kujira3150) January 9, 2021
悩みは尽きず〜早めにペット保険入んなきゃと思ってるけど、どれが良いのか……。寿々を迎えたお店はipet取り扱っててすぐ加入できそう。有名なアニコム。ネットで評判良い?PS保険等……なーやーむー!!!— 七縁 (@shitien_lovecat) January 7, 2021
そうだ、ペット保険のことも書いておこう。今回もアニコムさんに大変お世話になりました。結局、加入してから10か月で亡くなってしまったけれど、通院17回&入院1回、保険証が大活躍でした。もうほんとに申し訳ないくらいの額を利用しました…— ほりー (@horigami) January 5, 2021
アニコムのペット保険の請求LINEでめちゃ楽w— R18 @ RR (@skytear_R) December 28, 2020
アクサのペット保険、月額1300円とかでやっすいのに、今回薬の誤飲「疑惑」での処置に対しても保険金支払ってくれたー7割。誤飲疑惑での処置でも下りるもんなのかな?しかもこちらの不注意でなのに、なんて親切な…!!ほんと助かりましたありがとうございます!明日は避妊手術25000円— Jᴀsᴍɪɴᴇ ☻ジャスミン (@sep_xoxo_feb) January 18, 2021
アニコムとかアクサとか色々あるから悩むよねわしも悩んで決めたけど、補償日数とか1日あたりの上限とか免責額とかそれぞれあるの難しいよなーアニコム高いけど、提携してる病院なら窓口で保険料差し引いて会計してくれるのがデカいよな。他は1回全額支払ってから保険がに請求する感じだし— ┏┛カマボコP┗┓ (@Mars_k0714) December 29, 2020
内容はざっくり言うと「保険とは、本来万一に備えて、加入者で公平に分担すべきであり、あなただけが使いすぎているのは不公平です。だから今後保険継続しません」とのことです。本来保険とは、万一に備えて掛け金を払い、保険会社が保証してくれるものじゃないんですかね…#アクサ #猫 #保険— バルバル (@ylfymYC4dmpcW70) December 10, 2020
今11歳の犬が2年ほど前から心臓病になり(毎月の薬服用)、今年の春に腫瘍摘出手術をして高額な(30万)補償をしてもらいました。(年間70万円までは対象となっている)その範囲内での補償だったし、保険料はきちんと7年間納めていたが先日「審査の結果来年からの更新は出来ません。」と死刑宣告みたいな用紙を送ってきた。元気な内は金を取り、病気になったら捨てられる。それがアクサ保険。酷い会社だと思った。絶対にお勧めできません。他の方が言っているようにこれは本当の話です。
アクサに入って7年ですが愛猫が1年前から腎不全で通院。
来年の更新を拒否して来ましたね!
保険料と支払額の対象表なんかを突き付けてきて!
最低の保険屋です!
絶対に入ってはいけません。
後悔しか残りませんでした。
絶対に病気にならない自信があれば別です。病気になった時に分かります。
いぬとねこの保険に加入中で今ままでちょっとした治療費は面倒でほとんど請求してなかったのですが今回うちのフレンチブルドッグが脳腫瘍になってしまい放射線治療を開始しています。
すでに検査等で治療費が100万近くかかっています。
しかし更新できないと今後困るので限度額にひっかからない程度で請求する予定です。
でも、脳腫瘍や高額な金額請求をした場合次回の更新ができないのではないかと心配です。
どうなんでしょう?
保険料は他社と比較して安めでした。
社名がちょいちょい、変わるのが少し心配です。
保険料請求から支払われるまで、少し時間かかりすぎのような気がしますね。
で、イタグレちゃんの保険をお探しということなので、膝蓋骨脱臼が補償される保険を選んでください。消去法だと、アクサ、日本アニマル倶楽部、日本ペット少短、SBIはダメです。あとは、保険料と補償のバランスを見て選ぶことになります。以上です!
— ペット保険ニキ (@petinsuranceman) May 31, 2020
テトまると同じアイペットにティナぽんも乗り換えようと思ってたけど、日本ペット少額短期保険ってのも良さげかな?多頭割きくしマイクロチップの割引もされたら90%でもそこそこ安そうな気がする。万が一の時に備えて保険は入っておきたいけど毎月の支払い高いのはなぁって永遠に悩んでる
— (@mopi_n) May 26, 2020
7年間で3回も社名変更しかも最初の名前に戻ったかつては賃貸物件向け保険に参入したがペット専業に逆戻り通院特化の珍しいプランがある手術特化プランは年間限度が30万、1回で吹っ飛ぶレベルで弱い歯科治療と膝蓋骨脱臼が対象外の時点で選択肢から外れるかとhttps://t.co/l77KIGmfnn
— ペット保険ニキ (@petinsuranceman) May 7, 2020
レンレンの保険更新のお知らせきた!参考になれば…。
保険会社は、日本ペット少額短期保険株式会社さんです昨年はお耳のマラセチア治療と、あごと首のかゆかゆ治療で保険金請求しました。その場で保険適用ではなくあとから請求書で請求する保険なので、面倒くさがりの人にはオススメできません pic.twitter.com/5kGXOsHuE6— Ren_reN (@RenreN20180129) March 28, 2020
ペット&ファミリーに加入しています。
改訂のお知らせが届きました。プラン80に入っています。
現在10才のチワワです。10才の金額は53560円。
11才から金額がまた少し高くなるのは以前から把握していました。
その後は生涯金額は一定だったはず。
今回の突然の改定で53560円から114900円になります。
倍以上の値上げで困惑しています。
高齢で病気もしたので他の保険会社にうつる事も出来ません。
ペット&ファミリーに加入しています。
改訂のお知らせが届きました。プラン80に入っています。
現在10才のチワワです。10才の金額は53560円。
11才から金額がまた少し高くなるのは以前から把握していました。
その後は生涯金額は一定だったはず。
今回の突然の改定で53560円から114900円になります。
倍以上の値上げで困惑しています。
高齢で病気もしたので他の保険会社にうつる事も出来ません。
現在、11歳のチワワが70%タイプの保険に加入中です。
更新のお知らせがきて、年間保険料が101,540円に大幅値上げ。
11歳以上は料金据え置きだったのに、しかも倍以上の値上げ。
腹立たしいです。
今後も値上げしそうです。いや、きっとするでしょう。
継続更新は考え中です。
ペットアンドファミリーに入ってますが、今年届いた保険料改定の案内を見てびっくり!!高齢犬年額2万円以上の値上げでついに10万円こえました!!止めます。
うちはペット&ファミリーの免責付きの70%タイプに入りました。よく見ると保障の範囲が会社によってけっこう違うのと、本当に必要な歳をとってからの保険料とのバランスが選定基準でした。
— 柴万里 (@marihayate) March 22, 2020
わーありがとうございます私もさっき、ペット&ファミリーの資料請求してみたの。
10歳からの保険料上がらないってのも魅力だし。
モフモフに参加した友人もこれを検討してるっぽい。
レインとプリンは楽天に入ってるけど、てんちゃんは変えようかなってあれこれ探してます。— さきちゃん (@9yPJSu2k1DUlxWr) March 2, 2020
楽天のペット保険、いつのまにかネット請求できるようになってたし、これも補償対象なの?!ってのも払ってくれてるし、郵送申請がめんどくさくて放置してた2019年の分まで支払ってくれてて感動しているでも健康が1番だゾッ pic.twitter.com/1XOxEdrqXa— ねっこ (@omonaka614) December 4, 2020
コエダくんは楽天ペット保険に加入していましたので失効手続きをしたのですが思いがけず暖かい言葉のお手紙が入っていました。ほんの僅かなことですが嬉しく思いました。シロちゃんは引き続きこちらにお世話になります。 pic.twitter.com/TpTot5iLJJ— Mayu (@koedashiro) November 25, 2020
我が家は楽天のペット保険に入ってます。高齢になっても保険料がそこまで上がらないので、長期的に家計に負担が少ないかなぁと。あとはポイントが貯まるのも魅力でした。保証してくれる範囲も保険によりまちまちなので貯金含めオフリィちゃんに合った方法が見つかるといいですね。— はむ (@HaMuuuuu516) October 20, 2020
の保険入った方がいいよね?楽天のペット保険オススメされたんやけど、どうなんやろペット保険全くの無知なのでいろいろ教えてください!!!#猫 #ペット保険— こまchaaan (@coma_chaaan) September 3, 2020
楽天ポイント、楽天ペイ使えるところ増えてうれし。買い物だけでなく、ペット保険とか電気、銀行と貯まるポイントが多く、知らんうちに結構な額になってる。昨日はそんなばなな、今日はミスドで使った。甘党。— 田中俊輔 / Shunsuke Tanaka (@shun_tanak) August 28, 2020
ペット保険をアニコムから楽天に変更した~月に1000円ほど安くなった^^— はな (@Hanapink773a) August 9, 2020
SBIいきいき少額短期保険に加入申込みしましたが申込不承諾の通知が届きました。
ネットで申し込み、バカ正直に2ヶ月前の病院での診察等を書込み、大きな病気も無しなのにこの結果です。
まあ、年齢も11歳と高齢もあったのかと思いますが何故、不承諾になったかの理由ぐらい書くべきだと思いました。
この会社への他の方の口コミを見れば保険料が安ければ少しの病気持ちは門前払いするのも納得です。
ノルウェージャンは本当に温和ですね〜本気噛みは痛いけど保険おすすめはSBIのペット保険とか安いですよ— トーコさん (@to_ko_1221) January 15, 2021
SBIペット保険に加入。
11歳にて、保険に加入できても高額の会社多い。
今まで、健康で血液検査含めての検診も正常値。
今後が心配にて加入。
健康な高齢猫が加入できる嬉しい保険会社です。
ダメな会社
SBIのペット保険おちた…どゆこと?!— YUIMETALの幸せを願う女狐 (@201coco201) September 9, 2020
申し込みしてから1週間で不承諾通知が届きました。
去年、風邪気味で1日だけ通院したのがダメだったみたいです。
馬鹿正直に書いたのがいけなかったのか、みなさんの口コミを見て
勝手に病気診断されたり、持病じゃないのに保障対象外にされたり
不承諾通知が来た方が多いのだと知りました。
申し込みする前にチェックすべきでした。
楽天ありますよー!申請出しました!イオンにもペット保険あります!最近いろんな会社からペット保険出てるみたいです— Na@更新率高め (@orfe44_lila25) October 21, 2020
今回のしん君の急性肝障害の件でペット保険考えています……とりあえずおばちゃん猫たち分9才なので入れる保険と値段が……イオンかなぁと思う 年間10万近くかかるのよね〜保険料2匹分— cokia (@cokia37889366) June 14, 2020
痛々し過ぎます
保険に入っていれば補償されるのでしょうか… イオンペット70%補償に入っているのですが確認してみます— アスタロト (@Ashtaroth) February 11, 2019
イオンペットでブラックタンのチワワちゃんが家族に迎えられるみたいで 店員さんとペット保険について相談してる模様。
ペット保険って結構高いから悩むんだよね
でも病気やケガの時は結構な金額がかかるのも本当。
うちは一応入ってるよ— ひー@ヘロヘロ女子 (@HH19721101) February 9, 2020
初めましてm(_ _)m
我が家のマリスはイオンペットさんからのお迎えで最初から当時の『もっとぎゅっと保険』(現在は楽天少額短期保険?に社名変更)の90%戻ってくるタイプに加入しています
元保護犬のじゅりも同様に加入致しました(*´ω`*)— 葛西紅愛。(かさい くれあ。) (@clair_31_555) November 13, 2019
はじめまして。うちはイーペットに入っています。5ヶ月の時に誤飲で手術になってしまいましたが、20数万円、ほぼ全額戻ってきました。次からは7割ですが、入っててよかったなぁと思いました。— コテツラグドール (@mofu_kote) December 7, 2020
マルが入ってた『イーペット保険』回数制限無しで、支払いもスムーズで、手頃な価格でとても気に入ってたの今回お知らせが来て『私どもの想定以上に皆様からの請求が多く、事業を維持するのが難しいので保険料を改定する』ってお知らせ加入者全員値上げその値上げの額が……続く— マル太郎♡マルママ (@MARUBOU_0729) December 3, 2020
半年以内に通院歴がない、持病もなしでしたら、イーペット70おすすめします!回数、金額上限、免責金額なしで初回のケガなら100%補償ですアニコムやアイペットの窓口精算は憧れますが補償内容が弱い割に保険料が高いので入ってないです— Na@更新率高め (@orfe44_lila25) October 21, 2020
ペットニキさんこんにちは。以前イーペットのことで相談に乗っていただいた者です。その節はありがとうございました。やはりイーペットは慢性疾患の制限が確定しましたのでこの度解約しようと思います。もしよろしければニキさんがおすすめの保険があればお話を伺いたいなと思っております。— ayana. (@camera_ponpon) August 18, 2020
危うく、イーペット保険に入るとこだった:(;゙゚'ω゚'):親会社オールコネクトじゃん!あそこは評判悪すぎ。推して知るべし。#イーペット#ペット保険— 千葉県のYさんではありません (@yasuke_y) June 23, 2020
補償範囲が大手2社と同等に広い初回ケガ100%日額限度なしなので年間限度の60万まで一括全額で受け取れるつまり商品性は良いでも収保が1億いかない宣伝がヘタ?損害率65%でペット保険としては高め当然赤字大盤振舞しすぎかもてことは商品改定あるか?https://t.co/FaKj9DlVH2
— ペット保険ニキ (@petinsuranceman) May 10, 2020
エマちゃんをお迎えした「ペッツファースト」さんから、先日誕生日を迎えたお祝いにプレゼントが届きました
猫じゃらしやおもちゃがたくさん。
ののちゃんも、一緒に遊ぼうね#ののエマ#猫のいる暮らし #スコティッシュフォールド #アメリカンショートヘア pic.twitter.com/j6GP3Z0XWS
— ののエマ (@nonoemmao0910) May 22, 2020
マコの方は一時期死にかけていたので、軟便でも生きていてくれるだけで幸せです治療もとりあえず終わりました!
被害にあってる方もちらほらいらっしゃり、ペッツファーストの杜撰さがよくわかりました、、、
本当に返信遅くなりすみませんでした— ぽっち (@kusopochisan) May 14, 2020
あとペッツファーストは世界一嫌い
— R (@_rrrr_8) May 9, 2020
ペッツファーストの保険、解約して解約の葉書も届いたのに毎月未だに引き落としされてた。今気付いた、クレーム入れようとしたらGW、最悪。
— 堕姫パイセン(30) (@dakill_U) May 2, 2020
ペッツファーストさんから素敵なプレゼントが!!!! pic.twitter.com/9altTjnbNL
— まいまい@ (@y19n_h_s) April 26, 2020
P’s-firstから誕生日プレゼントが届いた〜。興味津々。タコのおもちゃは早速プラスチック部分を噛みちぎって飲み込み、その後吐き出すという始末。#ペッツファースト#誕生日プレゼント pic.twitter.com/CCXGTTw7NR
— きょうこ (@kyon0324) April 25, 2020
ペット保険の会社さんに請求の仕方について問い合わせをしたら、終話間際に「お大事になさってください」と言われてちょっと感動した。これまで何度か問い合わせたことあったけど、初めてだわ。こういう一言大事ね。
— チョロ・ベラミー (@06choro) June 24, 2020
うちも年々保険料が値上がりしてます9歳からかなりペット保険のお世話になってて、おそらく60万くらいは保険でまかなったから、老犬になったら入ってた方がいいなーって思いました‼️
— リリィ♡ママ (@lily_nanaco) June 24, 2020
もしカビだったらしぐれさんにうつってるかもだからまずい!そして今回の診察だけで9000円かかってるのばくわらペット保険入ってて良かった
— 汐 (@zedom1_) June 24, 2020
ありがとうございます
先代猫ちゃんも穏やかに過ごせたのですね。いや、ホント犬も猫も治療費は人間より高いですよね。
ペット保険入っておけば良かったです
犬はまだ3歳なので入るなら今だな←— 山田太一(仮名) (@taitian55) June 22, 2020
ペット保険見直し検討中
ほぼ同じ条件で、保険料だけで見ればSBI、PS、FPCだけどどれが良いんだろう
資料早く届いて〜— SEGA @ねこ (@siccccccccc1) June 22, 2020
小さい子たちは、
専門医がむつかしいって聞いたこたあるね。
医療費は、ペット保険とか。— ぽんさん (@pon_san_28_go) June 21, 2020